小さな魚達の大きな幼稚園〜宮古湾周辺で育つ稚魚達の紹介〜(その3:大きくならず,一生を藻場・干潟で過ごす魚)
写真その1(漁業対象)・
写真その2(非漁業対象)・
写真その3(大きくならず,一生を藻場・干潟で過ごす魚)
宮古湾奥部の藻場・干潟は重要な稚魚の育成場。
もちろん,あまり大きくならず,一生を藻場・干潟で過ごす魚もいます。
大きくなる魚の稚魚たちに混じって,このような魚も生息しています。
シラウオ Salangichthys microdon
全長約70mm 2008年4月13日撮影
宮古湾の奥部に生息している。
シラウオとシロウオがおり,両方食用とするのでややこしい。
シロウオ Leucopsarion petersi
左:全長約35mm 2007年4月9日撮影
左:全長約35mm 2007年4月9日撮影
シラウオ同様,宮古湾の奥部に生息している。
シロウオは,実はハゼ科に属する。
オクヨウジ Urocampus nanus
全長約80mm 2007年6月29日撮影
写真その1(漁業対象)・
写真その2(非漁業対象)・
写真その3(大きくならず,一生を藻場・干潟で過ごす魚)
トップへ戻る